2020年11月11日水曜日

【11月11日(水)】11月11日といえば。

11月11日といえば何の日ですか?

そう、ポッキーの日です。

では、質問です。
ポッキーはいつできたのでしょう?

チクチクチクチーン。

はい。正解は1966年に商標登録されました。
※ポッキーの前となるものはもっと前にあったようです。
そう、もう50年以上、ポッキーは愛されているのです。

すごいですね!

ポッキーは、既存のプリッツのチョココーティングして食べられないか、という発想のもと、開発がスタートしたそうです。

様々な試行錯誤がされました。(チョココーティングはどうやったらうまくいくのか?)
いろいろな悩みがありました。(全部チョココーティングしてしまうと手が汚れてしまう……)
そんな中、現在の形が出来上がったのです。(手元の部分にはチョココーティングをしない)

そんな50年以上前にできたものが原型となっている。
時代により技術は変わっても、大切なことものは意外と変わらないのかもしれません。

それは、3年生の学習発表会の練習や、今日の授業の風景でも何となく伝わってくるなぁ、と感じた1日を紹介します。

【学習発表会特集】
【3年生】
3年生の発表は体を使った表現のあの踊りです。
札幌では例年、大通公園近くを使ってやるあれです。
あの踊りだって、さかのぼれば1950年頃から踊られ、札幌の大会は1992年から続く大会となっています。
地域等で変わるあの踊りを3年生はどう表現してくれるのでしょう?




【授業風景】
【2年2組】
自分の考えを書き、整理する勉強をしています。
考えをまとめるのがなかなか難しそうですが頑張っています!



【5年1組】
体育で大繩をしています。
密に配慮するため、数は少し少ないですが、大繩も昔から行われているものですね。




【5年2組】
生活をする上で、衣類は大事です。
エプロンも昔からあり、今も学校の授業で作られています。



【6年1組】
今後生活する上で、どこかで使う、表から読み取る力を算数で学習しています。
表の中で、どう考えるのか、は今の時代で大切ですね。

【6年2組】
調理実習で班ごとに違うものを作成しています。
切り方や包丁の使い方等は、ずっと前から変わりませんね。
とても美味しくできました!
給食と一緒に食べて1品増えました。






【作品集】
1年生が外で見つけた秋を自分たちなりに表現しました。
外が真っ白冬景色ですが、校舎内には素敵な秋が見つかります。





【今日の給食】
今日のメニューは、ごはん、白玉汁、厚揚げのみそ炒め、三色和え、牛乳。白玉汁の白玉がとってももちもちしていておいしかったです。厚揚げのみそ炒めも最高に美味でした。


家庭科室前には今月の新メニューや給食室から給食で工夫していること等が掲示されています。
今月は「出汁」の話でした。今日の白玉汁も2種類の出汁からとられているのでしょう。

【今日の気温】
 お昼で1.4℃。思ったより雪が降りましたね。温かくしてくださいね。