2018年1月30日火曜日

御協力をお願いいたします。

土・日の降雪がかなり多かったため、除雪をたくさん入れていただきました。
グラウンドのそばに大きな雪山ができました。

せっかくの雪山で、登って遊びたくなりますが…雪山から落ちてそこに車が通ると大きな事故や怪我につながりかねません。
学校では、日常的に安全指導を行い、事故や怪我がないように配慮していますが、お子様の送迎等、お車で来られる際は子どもたちの動きに十分気を配っていただければありがたいです。
どうか御理解・御協力をお願いいたします。

2018年1月29日月曜日

【1/27】子ども会議&意見発表会

1月27日(土)の午前に、網走市子ども会議が開催されました。
本校から児童会の代表の児童が出席し、市内の学校の代表の児童と話し合いなどをしました。
話し合いの柱は大きく2つです。
1,いじめのない学校にするための取組等について
2,よい人間関係を気づくための方法について
これらについて、本校の取組について発表したり、他の学校の取組を聞いたりと、交流を深めていました。他の学校の取組で、本校に取り入れられるものがありましたら、取り入れてほしいなあ、と願っています。
午後から、豊かな心を育てる小中学生意見発表会がありました。
本校から代表の児童が地球温暖化についてのテーマで発表していました。
身近なことについて自ら関心を寄せ、いろいろ調べ、事実を整理しながら自分の考えをもち、多くの人に発信できる姿に感動しました。

2018年1月26日金曜日

給食の一コマ

今日の給食は、フィッシュバーガーとミネストローネ、野菜でした。
給食の食べ方が絵でわかりやすく紹介されていました。
みんなが給食を食べている様子を、栄養教諭の先生が見に来ていました。
ちなみに、ミネストローネは、イタリアのスープですが、決まったレシピはないそうです。そのため、トマトを入れていないものでも「ミネストローネ」と呼ばれることがあるそうです。
ミネストローネの語源は、ラテン語の ministro(奉仕する、仕える)とされるそうですが、特に食事を給仕する場合に使われていたそうです。

2018年1月25日木曜日

根気強く(多色刷り版画)

5年生の図工は、版画に取り組んでいます。
よく知っている版画ですと、白黒の版画ですが、多色刷り版画といって、いろんな色を使って版画を完成させます。
彫刻刀で彫った板の上に絵の具を少しのせては紙に写していく、その作業の繰り返しで、いろんな色がのった作品が完成します。いっぺんに色を付けてしまうと、絵の具のため、すぐに乾いてしまい、紙に色がのりません。根気強さが大切です。



とてもすてきな作品ばかりです。

2018年1月24日水曜日

会社づくりについて体験する(起業体験プログラム出前授業)

6年生の総合的な学習の時間では、キャリア教育に
ついて学習しています。
「働くこと」や「夢を実現させること」などについて、身近な人から話を聞いたり調べたりして学んでいます。
今日は、網走商工会議所様の御協力をいただき、「起業体験プログラム出前授業」を実施しました。
東京証券取引所の方を講師にお招きし、会社をつくる仕組みなどについてお話しいただきました。
・ものには、全て「価格がある」
・自分が生活するのにいくらかかるのか、知っておくとよい
など当たり前かもしれませんが、改めて「お金」について学ぶことができました。
その後、「会社づくり」を体験しました。
会社を興すには資金が必要です。その資金をどうやって捻出するか、
・資金を出してくれそうな企画を考える
・資金を出してもらえるような信頼を得る
などなど、多面的に物事を考える機会になりました。
【豆知識】
硬貨の中で、五円玉だけ算用数字ではなく、漢数字であること、ご存じでしたか?
五円玉の真ん中のギザギザは、「工業」を表しているそうです。



2018年1月23日火曜日

スキー学習に向けて

今週からスキー学習の予定でしたが、積雪量が少ないため、スキー場から授業で使用できないとお話がありました。
低学年は、用務員さんに整備していただいた雪の坂やスペースなどを活用し、スキーの着脱や歩き方、滑り方を確認していました。
来週はスキーができることを願っています。

2018年1月22日月曜日

子どもたち、がんばっています。

冬休みが終わって、子どもたちの声が飛び交う、いつもの活気ある学校に戻ってきました。
学年や学級の授業に目を向けますと、子どもたちは真剣に学習に向かっていました。
体育の時間では、バスケットボールを行っていました。基本的な動きの確認と、ドリブル・パス・シュートの練習をしていました。
別の学年では、書写の授業をしていました。
「漢字のもとになった形を考えながら書く」という学習課題でした。子どもたちは形をイメージしながら学習した漢字をたくさん発表していました。



2018年1月19日金曜日

後期後半開始!

今日から後期の後半がスタートしました。
1時間目が始まる前に、全校朝会を行いました。
校長先生からは、子どもたちとの再会に対し、喜びの気持ちを伝えていました。
また、「冬型の事故(軒下で遊ばない、道路沿いの雪山に登って遊んだり、登下校したりしないことなど)に気を付けてほしい」「オリンピックの選手のように、目標をもち、目標に向かって努力することを大切にしてほしい」と、お話をいただきました。
児童会からは、児童会副会長のお話がありました。
「寒い冬を元気に過ごしてください。」と、残り少ない後期後半ですが、頑張りを後押ししてもらえるようなお話をいただきました。
残り44日間(6年生は42日間)しかありません。子どもたちの4月からの進級、進学に向け、達成感や成就感を味わわせられるよう、学校としても努力していきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2018年1月16日火曜日

中学校の授業見学会がありました。

本日、午前中に中学校の授業見学会がありました。
小中連携の取組の一環として、3月に卒業する6年生(希望者)対象に、中学校の学校生活を見てもらうという取組です。
中学校の先生に、中学校生活についてのお話をいただいた後、アイスブレークの時間がありました。自分の考えを伝える、相手の思いを受け取る等、コミュニケーションをとることの大切さについて学ぶことができました。
その後、授業を見せていただきました。
 数学や英語、音楽や社会、保健体育など様々な内容の学習を子どもたちは真剣に見ていました。
中学校生活について、「小学校の学習と同じく、予習・復習・宿題をきちんとやっていれば、中学校の学習も心配しなくてよいです。」とお話をいただきました。






2018年1月15日月曜日

【お知らせ】積雪期における事故等の防止について

道内において、地域によっては例年より多い積雪により歩道が通行できない状況や、道路脇に高く積もった雪山により、歩行者の様子が周囲から見渡せない状況となり、交通安全や防犯の観点から課題が生じております。
積雪期における児童生徒の事件、事故等の未然防止に万全を期すため、次の事項について 、改めて確認・御家庭での指導をお願いいたします。

1 積雪期には、スリップや視界不良などによる冬型の交通事故が多く発生していることから、道路を横断する際の安全確認等を十分に行うこと。
2 道路脇に高く積もった雪山での遊びやそり遊びは絶対に行わないことや、屋根の下など危険が予測される場所を避けて通行すること。
3 道路脇に高く積もった雪山により、歩行者の状況が周囲から見渡せないことは、防犯上も課題があることから、外出した際に不審者を見かけたり、犯罪につながる事態が起こったりした場合は、「いかのおすし」という合い言葉で示された、大声を上げる、教職員や保護者に知らせる、交番や「子ども110 番の家」に駆け込むなどの対応を行うこと。
4 児童生徒が個人やグループで外出するときには、事前に、行き先、帰宅の予定日時、同行者等を家庭に知らせる等を家庭に知らせること。

2018年1月10日水曜日

今日から3日間、学習サポートです。

今日から3日間、9:00~10:00の1時間、学習サポートを行っております。
宿題の残りの仕上げや、宿題が終わっている子は他のドリルを活用しての学習など、その子に合わせた内容で取り組んでいます。
☆事前に申込みされていて、都合で参加できなくなった場合は、必ず学校に連絡願います。
☆参加の際、交通安全には十分留意させてください。

◇吹雪等で中止する場合、朝8:00頃にマメールにて連絡します(メールのシステム上、全戸一斉配信となります。参加しないご家庭にも届きますが、ご了承願います)
◇学習中に天候が急変した場合、ご家庭に迎え等の連絡をさせていただくことがあります。


2018年1月1日月曜日

あけましておめでとうございます。

みなさま、あけましておめでとうございます。
今年もみなさまにとってよい年となるよう、心から祈念申し上げます。
子どもたちのために去年以上に力を尽くしていきます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。