2019年7月26日金曜日

楽しい夏休みにしてください(全校集会)

本日、夏休み前最後の登校日です。
全校集会が行われ、校長先生のお話、合唱団の発表、児童会代表委員からの企画がありました。
校長先生からは、楽しい夏休みにするために気を付けてほしいことをお話しいただきました。
・子供だけで海や川に行かないこと(水の事故に気を付ける)
・交通事故に気を付けること(特に、自転車に乗るときに気を付ける)
・子供たちだけで行動する場合は、おうちの人にどこへ行くのか、いつ戻るのかを伝えること
 次に、合唱団から日曜日に出場するNHK全国学校音楽コンクールで発表する合唱曲2曲を披露しました。
 最後に、児童会からクイズの出し物をみんなで楽しみました。
・シルエットクイズ
・曲の歌詞の続きを当てるクイズ
夏休み明けは8月20日(火曜日)から登校となります。
保護者・地域のみなさまには子供たちの成長のため、いろいろな形で御理解・御支援・御協力を賜り、誠にありがとうございます。
8月からもどうぞよろしくお願いいたします。

2019年7月24日水曜日

相手に与えるインパクトを考えて(防犯教室)

3~6年生対象に、防犯教室を行いました。
内容はネットトラブル防止についてのお話です。
事例を3つ挙げ、それぞれの事例のどこが問題なのかを子供たちが考える場面もありました。
音声情報(ことばで発するもの)と文字情報(書いたものをみるもの)では、受け取り方にずれが生じ、そのことからトラブルになるもの。
安易な発信は、法的に違反するものがあること。
などを学びました。

ケータイの所持率が年々増えています。使い方(操作方法という意味だけではなく、相手に与える影響等)を知らずに所持している可能性があることに大変危機感をもっております。
日常的に御家庭でも指導をお願いいたします。また、ルールの確認、徹底も併せてお願いいたします。

2019年7月23日火曜日

自分たちで生活を見直す(廊下歩行調べ)

生活委員会が廊下歩行の調査をしていました。
生活委員会の取組として、学校のどの場所が多く廊下を走っているかを調べ、なるべく廊下を走らないように全体に伝えていく活動です。


なかなか廊下を走らなくなるということはありませんが、調べてみて気付いたことや、学校のみんなにやってほしいことなど、調査の結果をうまく生かすことができれば、と願っています。

2019年7月19日金曜日

体験を通して学ぶ(社会福祉協議会出前授業)

6年生が社会福祉協議会第2回出前授業を行いました。
今日は高齢者の体験でした。
高齢者は普段どのように周りが見えるのか、どのような動きをしているのかなど、疑似体験を通して学びました。
他者を理解することで相手の気持ちがわかったり自分にできることを考えたりすることが大切です。高齢者疑似体験はあくまでも他者理解の一つの素材と押さえ、今後、様々な立場の人やその考えなどをどのようにとらえ、行動にうつしたらよいのか学んでいきます。

2019年7月18日木曜日

宿泊学習(5年生:7/17~18)

昨日、今日の2日間、5年生が北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル北見に宿泊学習に行ってきました。
普段できない体験や公共施設の使い方など、様々なことを学んできました。

1日目はカヌー・いかだ、フォトラリーがメインの体験でした。
いかだについては風が強く、引き潮だったことからカヌーだけの体験となりました。

カヌー体験の後はフォトラリーを行いました。
フォトラリーとは、記載されたチェックポイントをグループでまわり、得点を競う活動です。
探しにくい場所、遠い場所ほど得点が高くなります。
ネイパル北見から一番遠いチェックポイントは、ワッカ原生花園です。
(1点からの得点で、ここは最高得点の200点でした。)
原生花園に来たグループもいたのは驚きでした。

2日目のメインの体験は勾玉づくりでした。
願いを込め、黙々と紙やすりなどを使って削っていました。

慣れない環境の中ですからなかなか寝ることができない児童もいましたが、大きな怪我や事故もなく、楽しい体験をすることができました。

2019年7月16日火曜日

プール学習

7月からプール学習がスタートしています。
なかなか気温(室温)や水温が上がらない中、ギリギリ(よりも少し余裕がありますが)プールに入る基準を満たしているので、精力的に入っています。
(現在、1日だけ入ることができませんでした。)
夏休み明けがグッと寒くなり、入ることができなくなるかもしれないからです。
学年の実態・能力に応じコースを分けたり一斉指導したりと楽しく学習ができるようにすすめています。
また、水の事故には細心の注意を払い、学習に臨んでいます。

2019年7月12日金曜日

縄跳びの取組 他(中休みの過ごし方)

本校では体力向上の一環として、縄跳びに取り組んでいます。
週2回(水曜日・金曜日)を基本とし、体育の時間にも取り入れ、運動量の確保や瞬発力などの力の向上に努めています。

一人一人に、「なわとびカード」が渡され、いろいろな技ができるようになったらシールを貼り、達成が目に見える形にしています。個人差がありますから自分にできる範囲での取組ができるのも縄跳びのよさでもあります。

図書室では本を借りている様子も見られました。
総合的な学習の時間の調べ学習をしている人もいました。

2019年7月10日水曜日

ポートアルバーニ教育訪問団交流会

今日の午後に、ポートアルバーニ教育訪問団のみなさまが来校され、6年生と交流しました。カナダ・ポートアルバーニ市は、網走市と姉妹都市の関係にあり。日本の文化や生活習慣を体験することを目的に、5泊6日のホームステイの滞在中に学校訪問、市内視察などを行いました。本年度の学校訪問は南小学校です。
ポートアルバーニのみなさまからは、住んでいるところの特色などをスライドを使って紹介いただきました。
次に、6年生からは「流氷踊り」を披露しました。また、一部分だけでも体験してほしいという願いを込め、踊り方を教えていました。
最後に、折り紙を一緒に折る体験をしていただきました。

2019年7月4日木曜日

1~3年参観日

本日は1~3年生の参観日がありました。
学級によっては、複数指導体制の授業を参観していただきました。
1年国語TTは、授業改善推進チーム活用事業の先生と、2年算数はTT加配の先生との授業です。
複数で連携して指導・支援していくことで、よりきめ細やかな指導につなげております。
本校の特色ある取組(学習指導)の一つを御理解いただけますと幸いです。

2019年7月3日水曜日

修学旅行結団式

今日の6時間目に修学旅行の結団式が行われました。
明日から2日間、釧路方面へ修学旅行に行ってきます。
修学旅行に行くための心構えなどを改めて確認しました。
引率する先生方からもお話がありましたが、どの先生も「みんなで楽しく、よい思い出に残る修学旅行にしたい」という想いを話されていました。
1泊2日の旅行でですが、子供たちがまた大きく成長することを願っています。


2019年7月2日火曜日

校内授業研(道徳の授業)

運動会明けから先生方で授業を公開し、授業について振り返るなど、校内の授業研究が行われています。
本日は道徳の授業の公開でした。
道徳の授業では「人の心について考える」「道徳的価値(例えば、思いやりとか規則とか)について考える」など、普段の生活を送っているだけではなかなか気づきにくいところに焦点を当て、子供たちがじっくり考えることを大切にしています。
また、自分の考えを発表したり友達の考えを聞いたりすることで、いろいろな考えに触れることも大切にしています。