2018年4月27日金曜日

学習・遊びにいっぱい活用してください。

用務員さんにブランコなどの遊具の設置、点検をしていただきました。
また、学習園(ハウス)も設置していただきました。ありがとうございました。
いっぱい遊び、いろんなものを育て、そして学習を愉しんでほしいと願っています。


2018年4月25日水曜日

楽しい・充実した学校生活になることを願って(1年生を迎える会)

本日、1年生を迎える会がありました。
1年生にもっともっと楽しい学校生活を送ってもらえるように、また、在校生も含め、もっとお友達となかよくなれるように、という願いを込め、児童会主催で行いました。
クイズ、プレゼント、飾り、恒例行事?などなど…短い期間に準備したとは思えないくらい、クオリティーの高い出し物ばかりでした。




在校生にとっては、取組の過程が学級づくりの大きな場となっております。ぜひ、どの学年も今回の取組を認めてもらい、明日からの活力にしてほしいです。

2018年4月24日火曜日

真剣に取り組むことが大事です(集団下校訓練 他)

本日は集団下校訓練でした。
災害等、緊急に下校しなければならない事態に陥ったときに大事になってきます。
いつもの下校とは違う雰囲気でどうしても気持ちが高ぶってしまいがちになりますが、安全に下校するためには、引率者の危機管理と本人の心もちの両方が大切です。
今後、緊急に下校しなければならない場合、まず、マ・メールを配信します。
・集団下校…引率者が付き、指定の道を通って下校します。
・一斉下校…下校時刻のみをそろえ、近くの友達といっしょに帰ります(この場合、引率者は付きません)。
ケースによって対応が異なりますので、御理解いただきますよう、お願いいたします。

また、本日は、グラウンドの整備作業が入りました。
これで、運動会に向けて準備ができます。
また、業者さんの御厚意で、玄関付近の道も整備いただきました。ありがとうございました。

2018年4月19日木曜日

地域の皆様のお力をお借りしています。

本日、1年生と民生委員児童委員さんとの顔合わせがありました。
民生委員児童委員さんには、登下校の見守りなど、子供たちが安心して学校生活を送ることができるようにお力をお借りしております。
顔合わせは、子供たちに顔を知ってもらうことで子供たちの不安を解消し、安心安全な登下校をするために行っています。
地域の皆様に元気よくあいさつし、登校してほしいなあ、と願っています。

2018年4月18日水曜日

一つしかない命を守るために(交通安全教室:低学年)

本日は、交通安全教室がありました。
1年生は、交通安全指導員のみなさまの御協力をいただき、信号機の見方など、基本的な交通ルールについて学びました。

2年生は、ヤマト運輸様の御協力をいただき、特に、大型車特有の「内輪差」について教えていただきました。じかに車が動く姿を見て、子供たちが車の危険性などを見て体験することができました。
子供たちの登下校を見ていますと、危険だなあ、と思う場面に出くわします。学校でも日常的に指導していますが、御家庭でもぜひ命の大切さや車や自転車等の危険性をお話しいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

2018年4月17日火曜日

よりよい学校を創るために(委員会活動)

本日、第1回目の委員会活動がありました。
本校は、「児童会三役(代表委員)」「文化委員会」「保健委員会」「体育委員会」「生活委員会」「放送委員会」「図書委員会」の7つの委員会があります。
4年生以上の各学級から代表として出た児童が集まり、活動を進めるにあたっての話し合いを行いました。
1、活動のめあて(目標)
2、活動内容
1の「活動のめあて」ですが、ここをしっかり決めることが大事です。どのような委員会にしていくのか、それによって、どのような学校にしていくのか、そのビジョンがこのめあてにしっかりと集約されている必要があります。これがないと、活動の内容を考えるとき、たくさんの意見が出て困ったり決まらなかったりするときに立ち返る材料となります。また、活動を振り返る(評価する)際の基準となります。

どの委員会も一生懸命話し合い、方向性を決めていました。

2018年4月15日日曜日

全校参観日・PTA総会(多数の御参加、ありがとうございました。)

本日は、全校参観日とPTA総会がありました。
今年度がスタートして、まだ10日しか経っておりませんが、子供たちの素敵な姿をたくさん見ることができました。
・真剣に話を聞く姿
・課題に向き合う姿
・友達と考えを出し合う姿
などなど、3月から一つ大人になった姿を見ることができたのでは、と思います。


授業参観後、PTA総会が行われました。
御多用のところ、多数参加いただき、誠にありがとうございました。
昨年度の活動の総括と今年度の活動の方針について御承認いただきました。
今年度1年、どうぞよろしくお願いいたします。

2018年4月13日金曜日

交通安全を願って(旗の波)

6年生が地域の道路に立ち、ドライバーに交通安全の大切さを「旗の波」で伝えていました。
・スピードを落とし、安全運転をしてほしい
・シートベルトをしっかり着用してほしい
などなどの願いを込めながら、一生懸命旗を振っていました。

2018年4月12日木曜日

もう、春でしょうか…(休み時間の一コマ)

昼休みの風景です。
遊具で遊ぶ子供たちの姿を見て、とても微笑ましく思います。
視点を変えると、このように、普段から体を動かし、運動をするのが、一番の体力向上だと思います。体の動かし方は日常を通して身につきます。
ブランコなど、ほかの遊具については、もう少し天候や気温を見て設置いたします。
雪が残った山に登って遊ぶ姿も…雪が懐かしく?なってきました。

2018年4月11日水曜日

学校たんけん&いつもありがとうございます。

1年生が学校たんけんをしていました。
はじめてみるもの、はじめて入る所などなど…興味いっぱいで見たり感じたりしていました。
校長先生から校長室のお話をしていただきました。
歴代の校長先生の顔写真を興味深く見ていました。
学校の外では、用務員さんが窓ガラスを点検し、きれいにしていました。
いつもみんなが快適に過ごせるようにしていただき、ありがとうございます。

2018年4月10日火曜日

体いっぱい動かして(体つくりと学級づくり)

昨日から本格的な授業がスタートしています。
新しい学年になり、学級のやり方が少し変わるかもしれませんが、授業のきまりなど(学習規律といいます)はどの学級も変わらず、前の学年と違って…と戸惑うことはありません。
といっても、担任の先生が変わり、クラスの仲間たちも変わったので、慣れるのに時間がかかることもあります。
体育の時間の一コマです。「体つくり運動」の一つです。思いっきり走り、体を動かし、運動を楽しんでいました。体育の時間でグラウンドが使えるのはもう少し先になりますが、学級づくりの一つとしても大きな意味があります。

2018年4月9日月曜日

元気いっぱいの子供たちです。

いよいよ本格的に学校生活がスタートしました。
木曜日まで街頭交通指導を行っております。

交通指導には、保護者のみなさまをはじめ、スクールボランティアのみなさま、民生委員児童委員のみなさま、交通安全指導員のみなさま、警察署のみなさまなどなど、子供たちの安全のため、たくさんの御協力をいただいております。ありがとうございます。
元気よく挨拶する子供たちの姿が印象的で、たくさんの元気をもらいます。

2018年4月6日金曜日

平成30年度スタート!

いよいよ今日から平成30年度の教育活動がスタートしました。
今日から南小学校の仲間となった1年生はもちろん、2~6年生も一つ学年が上がり、ワクワクした気持ちで登校していました。
入学式では、1年生が元気よくあいさつをしていました。
児童会長さんが、「お兄さん・お姉さんの方を見てください」と言ったときにキリッとした顔になり、身を乗り出してよく見ようとする姿がとってもすてきでした。
頼もしい2~6年生のお姉さん、お兄さんの姿も印象的でした。
学校へ来たとき、「どこのクラスになったのだろう?」「担任の先生は誰だろう?」と、ドキドキ・ワクワクの1日だったのでは、と思います。
今年度1年、様々な形で御支援・御協力をいただくことになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。