2018年2月28日水曜日

児童会選挙に向けて

「協力してよりよい学校生活を築こうとする自治活動能力をはぐくむ。」
「児童が主体的に行動する態度を養う。」
ことを目的とし、児童会役員選挙を2日(金曜日)に実施します。
選挙活動は先週から行っていますが、今週は、立候補者の放送演説がありました。月曜日は書記、火曜日は副会長の演説でした。今日は、会長の演説でした。テレビ放送にしたいのですが、テレビが映らない学級もあることから、放送演説の形を取っております。
どの候補者も、今よりもっともっとよい学校を創っていきたいという願いがこもっております。金曜日の選挙、とても楽しみです。


2018年2月26日月曜日

なかよしまつり・参観日

今日は、1年生が幼稚園・保育園のお友達を招き、お店遊びを体験する活動に取り組みました。
時間をかけて準備したものをお友達に遊んでもらう…ワクワクの時間でした。
・ボール当てのお店
・もぐらたたきのお店
・輪投げゲームのお店
などなど、時間内に全部回れるかどうかわからないくらい、たくさんのお店がありました。幼稚園・保育園のお友達は楽しんで活動に溶け込んでいました。また、1年生は「先輩」としてお客さんと優しく接するなど、1年の成長が見られたひとときでした。
午後からは、参観日もありました。
45分間、真剣に取り組む子供たちの成長した姿を見ていただきました。
本日は多くの方々にご来校いただきました。誠にありがとうございました。



2018年2月23日金曜日

薬物乱用防止教室

薬物の怖さなど、薬物乱用防止に関するお話を、網走警察署の方に来ていただき、6年生対象にお話しいただきました。
危険ドラッグは、「ハーブ」「入浴剤」など、名前を変えて売っていることもある…などなど、最新の情報も教えていただきました。
しかし、そこだけでなく、
「なぜ、薬物に手を出してしまうのか?」という心の働きも含め、考えさせられる内容もありました。
手を出してしまうと取り返しの付かないことになってしまうからこそ、今から知識をしっかり持っておくことが大事であることを改めて学びました。

2018年2月22日木曜日

先生たちもお勉強(研修)

本日、子どもたちが帰った後に、研修を行いました。
授業づくりを中心に、1年間を通してみんなで研鑽を深める場です。
(年間、かなりの回数、設定しております。)
今日は、外国語の研修に行ってきた先生から、今後の外国語教育についてのお話(研修報告等)をいただきました。
今までと変わるところ、変わらないところも含め、わかりやすく教えていただきました。
外国語教育(活動)については、4月から、3・4年生は15時間、5・6年生は50時間実施していきます。


2018年2月21日水曜日

あいさつが響く明るい学校に(あいさつ運動)

今週月曜日から、児童会の活動として「あいさつ運動」がスタートしました。
「挨拶をきちんとする人を増やし、南小学校を挨拶が響く明るい学校にしたい。」という三役の願いを達成するために、3月2日までの少し長い取組にチャレンジすることにしました。
同じ学年・クラスの友達ばかりでなく、いろんな学年の友達と挨拶ができるよう、ビンゴカードを作成するなど、工夫した取組が見られます。
この取組をきっかけに、自分から挨拶することのすばらしさ、挨拶されたら気持ちよいという心が芽生えるといいなあ、と思っています。
また、中休みに雪合戦まつり(2日目)が行われました。少し寒い中の雪合戦でしたが、天気が良かったため、気持ちよく体を動かすことができました。
応援も一生懸命だったのがとても印象的でした。

2018年2月20日火曜日

ケータイとの上手な向き合い方を考える(ケータイ安全教室)

本日、3年生以上を対象に、ケータイ安全教室を行いました。
NTTの方を講師にお招きし、ケータイとの上手な関わり方についてお話しいただきました。
○インターネットを上手に活用すると、
 ・知らなかった情報をたくさん得ることができる。
 ・自分の考えを世界中に発信できる。
などのよさがあります。
●一方、発信する情報によっては、
 ・個人が特定されてしまう。
 ・メール等でやりとりする「文字情報」だけでは、誤解を生む可能性がある。
  (細かいニュアンスが伝わりにくい…よって、人間関係のトラブルを生む可能性がある。)
などの問題点もお話しいただきました。
活用には、「使う場所」「使う時間」「料金など」のルールをしっかり決めることの大切さもお話しいただきました。
 「わかっている」かもしれませんが、改めてお話しいただくことで確認できたこともたくさんあったのでは、と思います。

2018年2月19日月曜日

寒さに負けず、元気よく遊ぶ(雪合戦まつり 3年生)

今週、3日間、児童会体育委員会主催の「雪合戦まつり」が休み時間に行われます。
本日は、3年生の雪合戦でした。
目的は、
①寒さに負けることなく、元気に遊ぶ。
②ルールを守り、安全に雪合戦を楽しむ。
の2つです。
ルールは、
・1セット2分の制限時間で、次のことを行うとそのセットの勝利となる。
 ①相手チーム選手に玉をぶつけて、全員アウトにする。
 ②相手チームのフラッグ(旗)を抜く。
 ③セット終了時に残り人数が多いチーム。
です。
用務員さんに整備していただいた雪合戦のコートを全面をフル活用し、コートを縦横無尽に行き交っていました。
このような遊びからも十分に体力向上(持久力や投げる力などなど)が期待できます。
楽しそうに雪合戦に取り組んでいる子どもたちが印象的でした。




2018年2月16日金曜日

人形劇団「たんぽぽ」公演

人形劇団「たんぽぽ」様による紙芝居・人形劇を、1・2年生に向けて公演していただきました。
『ともだちや』や『三匹の子豚』(人形劇)、『人間っていいな』など、子どもたちのためにたくさん見せていただきました。
「子どもたちの笑顔にたくさん会えるように」という願いを込めていただきました。
子どもたちから、
・来年もみたいです
・手作りの人形がすごかった(本物みたい)
・オオカミがキツネとババ抜きをするところがおもしろかった などなど…
という声が聞かれ、お話の世界にしっとりと浸っていたことが伝わってきました。
今年で20回目の公演だそうです。本当にありがとうございました。


2018年2月14日水曜日

1年間の成長を(1~3年参観日)

本日は、1~3年生の今年度最後の参観日と懇談会が行われました。
1年生は国語、2年生は道徳、3年生は理科を参観していただきました。
どの学級も1年間の子供の成長が感じとれる授業でした。授業が終わった後には、子供の充実した顔を見ることができました。これも、御参観いただいた保護者のみなさまのおかげです。ありがとうございました。





 本日はくじら給食でした。くじらの竜田揚げが出ました。とても柔らかくておいしかったです。年に一度の貴重な給食でした。

2018年2月9日金曜日

炎の出前授業(5年生)

本日、一般社団法人LPガス協会網走支部(網走分会)様の協力を得て、「炎の出前授業」が行われました。
説明や体験を通して「人間と火の関わりについて」「エネルギーと環境問題について」について深く考えるきっかけをつくっていただきました。
はじめに、人間が火と関わってきた歴史について、説明がありました。
ビデオを通して、火のある生活の大切さについて学びました。
次に、火おこし体験やLPガス紹介がありました。

とてもわかりやすく、楽しい学習となりました。子どもたちはこのことを通して、エネルギーや環境についての理解を深めていました。

2018年2月8日木曜日

休み時間の一コマ(体力向上の取組も)

お昼休みの一コマです。
今月、「縄跳び月間」となっております。縄跳びを通して体力向上を図ること、目標を決め、達成した時の喜びを味わうなど、教育的な目的をもって全校的に取り組んでいます。
体育館とホールで実施していますが、縄跳び専用のスペースを設け、練習しています。
縄跳びのよさは、室内でできるため、天候に左右されないこと、年間を通して継続的に取り組めるところにあります。また、縄跳び運動(前回し跳び)を継続して行うと、「全身持久力」、「敏捷性」、「跳躍力」の体力・運動能力に関係があり、疲労部位から持久力、下肢筋力を高める効果があると考えられています。ジョギングやウォーキングに比べて、消費カロリーも高いそうです。
縄跳びスペース以外のところで、鬼ごっこをして遊んでいる子どもたちもいました。体いっぱい使って遊ぶことも、体力向上の大切なことの一つとして押さえています。


2018年2月7日水曜日

学校支援ボランティアのみなさま、ありがとうございます。

本日は、4年生のタグラグビー教室でした。
初めて体験する3年生とは異なり、少し本格的な動きを取り入れた練習を行っていました。
動きながらパスをする運動でしたが、ラグビー特有の「後ろにパスを出す」動きに少し戸惑いながらも楽しく活動していました。



外では1年生がスキー学習を行っていました。保護者のみなさまにボランティアになっていただき、スキー靴の着脱や補助など、子どもたちの学習の支援をしていただきました。御多用のところ、子どもたちのためにありがとうございます。

2018年2月6日火曜日

タグラグビー教室(3年生)

網走ラグビー協会の方にきていただき、タグラグビーを教えていただきました。
3年生は、タグラグビーを初めて体験するので、大まかなルールから教えていただきました。
・タグを取られたら、返してもらえるまで動けない(プレーができない)。
もし、ボールを持っている状態でタグを取られた場合、ボールを離す(パスする等)を品けらばならない
・タグを取った方も、タグを返すまで動けない(プレーができない)。
タグを粗末に扱うと、相手が悲しい思いをするので、相手の気持ちを考えてプレーしてほしいとお話しいただきました。
 説明の後、タグ取り鬼ごっこや簡単な動きなどを体験し、タグラグビーの基礎を学んでいました。3年生はあと2回、4年生も2回予定されています。



2018年2月5日月曜日

スキー授業スタート&読み聞かせ(スペシャル!)

積雪量不足のため、延期となっていたスキー場でのスキー授業がようやくスタートしました。
怪我なく安全に滑ること、挨拶をしっかりするなど、スキーを通して様々なことを学んでほしいです。
当初の予定では、各学年3回を予定していましたが、前述の理由から各学年3回の実施は難しいのですが、2回はスキー場で学習できるように進めています。






昼休み、年に一度の「スペシャルな」読み聞かせがありました。校長先生の読み聞かせです。いつもと違う雰囲気の中、笑顔いっぱいにさせ、子どもたちは楽しく本の世界に浸っていました。

2018年2月2日金曜日

今日は、一日入学でした

本日は、新1年生一日入学でした。
4月から入学する子どもたちですが、ワクワク・ドキドキしている
学校からは、入学に向けてのお話をさせていただきました。
入学するからといって「○○ができなければならない」ということはありません。できる・できないことに目を向けるよりも、「学校って楽しいところだよ。」と楽しい気持ちにさせていただける方が大事です。いざ入学となると、子どもたちは大人が思っている以上に不安だと思います。その(不安な)気持ちを温かく包み込んであげ、安心させていただければありがたいです。
保護者説明会のあいだ、子どもたちは現1年生との交流でした。

もうすぐ2年生になるお姉さん、お兄さんの頼もしい姿も印象的でした。

おまけ
本日は、節分給食でした。
ちょっとしたサプライズ?もありました。