2020年9月9日水曜日

【9月9日(水)】耳で聞く 文字の大切さ

国語の授業中に、音読という場面があります。

先生の音読、子ども達自身の音読、CDから流れるプロの人の音読。

文章を目で追い、その情景を想像することも、子ども達の発達にとても大事です。

耳から入る、感情の入ったその文字たちは、子ども達の感性を磨くとても大事なことなのではないか、と思う今日この頃です。


今日から”金の鈴”の方による読み聞かせがスタートしました。

1日1学級、朝学習の時間に行っていきます。







子ども達も目を輝かせて聞き入っています。

本日、金の鈴のメンバー募集のチラシを配布いたしました。↓

興味のある方はぜひ見学に来てみてください!


さてさて。

では本日の授業の様子です。


【1年1組 生活】

写生会に向けてみんなで確認しています。

はたらく自動車についてですね。当日は上手く描けるかな?

写生会での注意点もしっかり聞いています。

【1年2組 国語】
1年2組は自分たちで音読をしています。
大きな声で読めています。

           
みんなで大きな声で呼んでいます。その声もそろっています。

【2年2組】
えがおの秘密探検隊になって、笑顔の秘密を考えています。
どんな秘密があったのかな?
           
            みんなで話し合って秘密を探っています。

【3年1組 書写】
漢字の成り立ちときれいに見える書き方を考えています。
左右のバランスが大事です。
           
部首と編、それぞれどんな大きさで書くときれいに書けるかな?
 
【3年2組 理科】
自分たちが育てているホウセンカの観察を色を塗って作成していました。
そのあとはしっかり勉強です。
           
   一生懸命にぬっています。上手にぬれたかな?
           
  観察した様子がわかる色のぬり方ですね!
          
終わったら新しい勉強を進めましょう!
【4年1組 算数】
ひし形の書き方をやっています。
三角定規を使って上手く書いています。
黒板を参考に書いてみよう!
 両手でしっかり押さえて……
           どっちの三角定規を動かくとうまくいくかな?
【4年2組 音楽】
国語で学習した「ごんぎつね」を音楽でもやっています。
歌や語りの鑑賞をしています。
国語で学習したごんぎつねがどう表現されているかな?

【5年1組 理科】
実験で育てていたインゲン豆を収穫!「これぐらいの大きさの柔らかいものがおいしいよ。」先生の話をしっかり聞き、慎重に一人2個のインゲン豆を選んでいました。



【5年2組 国語】
登場人物の気持ちを考えています。
音読の次の部分ですね。
どんな心情だったのか、文章から読み解こうと頑張っています。

【6年1組 家庭科】
昨日の6年2組と同様に、ミシンでバックを作っています。
まずはミシンを使う時の注意事項です。
今日の段取りも確認しています。
さぁ、作業開始です。みんな真剣な表情です。
細かいところまで丁寧に!

【6年2組 国語】
新しい漢字を学習しています。
新出漢字はしっかり覚えよう!

今日の非常に暑い天気の中、勉強を頑張っていました。


昨日のブログで鉄棒でのケガが少し多いという話をしました。

そのため、本日より校内にあったマットを外にもっていき、下に敷いてみました。

※写真は2年1組の様子です。



マットひとつで子ども達の安心感につながり、技も積極的にやってみよう!となったようです。マットの上で自信をつけると、マットなしのところや少し高い鉄棒でも挑戦し、更なる自信をつけていました。



【今日の給食】

本日の給食はごはん、実だくさん汁、ほっけの竜田揚げ、浅漬けでした。暑い中和食で具沢山、栄養たっぷりの給食でした。

黄金バランス!おいしかったです。


【今日の気温】

私の見た限り、31.4℃まで上昇していました。暑かったです。