2024年5月21日火曜日

【5月21日(火)】校内研修に向けた2の1提案授業

 「教員は絶えず研究と修養に努めなければならない」と教育基本法9条に定められていますが、南小学校の先生方も多分に漏れず研修に励んでいるところです。今週は、研修部(校内研修を推進する部署)の先生方が南小学校の授業モデルとして提案授業を行っています。今日は、2の1の東先生が提案授業を行いました。

音楽の授業でしたが、手拍子などの活動を通して2拍子と3拍子の曲を見分ける学習を行いました。


これまでに習った曲について、2拍子なのか3拍子なのかという切り口で曲に触れました。知っている曲なので、みんな楽しく学習に参加できました。音楽は「音を楽しむ」と書きますが、楽しんで活動することが大切ですね。



【金の鈴】
1年1組で読み聞かせサークル「金の鈴」による読み聞かせがありました。今年度は、毎週火曜日の昼学習の時間に読み聞かせをしていただきます。「金の鈴」のメンバーも募集しています。興味のある方は、教頭まで連絡下さい。


【授業の様子】









【今日の給食】

給食のメニュー
 レーズンパン、キャベツとたけのこのペペロンチーノ、大根サラダ、牛乳
 パンとパスタで炭水化物が多めの給食でした。運動会前で体を動かす活動が多くなる時期なので、それでも足りないくらいでしょうか?


【今日の天気】