2025年7月18日金曜日

チャレンジタイムの日

  今日はチャレンジタイムの日。いわゆる放課後のクラブ活動の時間です。4年生以上の児童が縦割りのグループに分かれて活動します。今年は「運動」「マンガ・イラスト」「テーブルゲーム」「科学」「卓球」「パソコン」の6つのクラブが設定されています。

 縦割りの活動は学年を超えて交流します。上の学年の子は後輩の面倒を見たり、率先して動いたり。下の学年の子はその先輩たちの姿を見てこれから先の活動に生かしたり。どの学年の、どの子にとっても大切で有意義な時間です。


【ボードゲームクラブ】ほとんどの子が初めての「人生ゲーム」。人生を学びました。テレビゲーム版もあるらしいです。



【卓球クラブ】普段、なかなか挑戦する機会がありません。中学校では人気の部活動の一つです。



【運動クラブ】高温と大雨のため、室内での活動に変更。椅子取りゲームを楽しみました。



【マンガ・イラストクラブ】シーンとした真剣な空気の中にも楽しげな雰囲気が。



【パソコンクラブ】一昔前の小学生では考えられないほど、上手にパソコンを使っています。



【科学クラブ】科学実験の定番、スライム作りに挑戦。




【本日の給食】

〈給食室からのメッセージ〉今日の給食は「和風そぼろ丼・白菜のみそ汁・牛乳」です。「そぼろ」は日本の伝統的な料理で、ひき肉に砂糖やしょうゆを加えて煮たものです。あまじょっぱい味がひき肉にしみこんで、ごはんにとてもよく合います。今日の和風そぼろ丼は鶏肉のそぼろのほかに、豆腐や切り干し大根、ひじき、しょうが、ゴマなど、日本で昔から食べられてきた、体にいい食材がたっぷり入っているので、たくさん食べてくださいね。 

ごまや豆、鶏肉の様々な触感を楽しみました。ヘルシーさもばっちり。

本日も大変美味でした!