2025年7月10日木曜日

お帰りシーソー

先日までの暑さはどこへ行ったのでしょう。月曜日にはグラウンドや体育館での遊びを中止にしました。火曜日も熱中症に気を付けながら短い時間での遊びでしたが、今日は逆に寒いくらい。再塗装のために5月の初めから取り外されていたシーソーも戻ってきました。久しぶりにたくさんの子がグラウンドに出ていました。



【読み聞かせのリハーサル】
 読み聞かせサークル「金のすず」の皆さんが、7月22日(火)のペープサートに向けてリハーサルに来てくださりました。普段はお一人ずつ絵本を手に読み聞かせをしてくださりますが、この7月22日は、みなさんで一つのお話を演じるとのことです。真剣に練習する中にも笑い声が聞こえてきて、なんだかとても楽しそうな雰囲気が伝わってきました。7月14日(月)に2回目のリハーサルを予定しています。




【難しいぞ】
 1年生にとって、小学校で体験することは何でも初めてのことです。今日は、「知能テスト」に挑戦。先生の説明をしっかり聞いて真剣に取り組んでいました。


【根から吸った水分はどこへ…】
6年生がジャガイモを使って調べています。葉にかけておいたビニル袋の内側が湿っていました。


【本日の給食】

〈給食室からのメッセージ〉

 今日の給食は「スライスパン・照焼きハンバーグ・スパゲティサラダ・キャベツスープ・牛乳」です。キャベツの原種はケールという葉野菜です。品種改良などによって、ケールがボールのように丸まったものがキャベツ、わき芽が発達したものが芽キャベツ、花が発達したものがブロッコリーやカリフラワーになりました。キャベツの栄養は水に溶けやすいので、スープにすると無駄なく栄養を取ることができます。

もちろん、本日も美味でした!