今日は校内研修で、大妻女子大学家政学部児童学科教授の樺山先生に来校いただき、5年1組の授業を見てもらいました。樺山先生は文部科学省国立教育政策研究所学力調査官兼教育課程調査官として小学校国語を担当されていました。
南小・中央小と児童の読解力向上のため一緒に研究をしていくことになりました。
5年1組。5時間目。教科はもちろん国語です。
ちなみに授業の様子は、中央小学校へも配信されています。
樺山先生以外にも沢山の先生方が授業を見に来ました。
クラスメイトと考えたことについて交流します。
5年1組の子ども達はとても集中して学習に取り組んでいました。
読解力をつけるには、読書量を増やすことが大事だということです。ご家庭でも読書の時間を増やしていただけたらと思います。
学校図書館も今以上に充実させていく必要がありそうです。
【授業の様子】
【今日の給食】
今日のメニュー
麦入りごはん、ツナカレー、清見オレンジ、牛乳
今日はみんな大好きなカレーでした。ツナと鶏のむね肉が入ったカレーでした。ついつい大盛りにしてしまいました。
【今日の天気】