春先に陽気な日が続いたことで、今年は例年よりも早く桜の便りが聞こえてきそうだとニュースで放送されていましたが、今日は一転して冬に逆戻りとなりました。風が強く、雪混じりの雨が勢いよく降っていたため、1年生はマメールでお迎えをお願いしました、また、児童館へも先生方が送っていくという措置をとらせていただきました。
緊急時のお迎えや臨時休校等はマメールを使ってお知らせします。1年生の保護者でまだ登録されていない方はマメールへの登録をお願いします。また、今回のように該当する学年のみにマメールを送ることもありますので、南小学校に通っているお子さんの学年全てにマメールの登録をお願いします。
天気は悪かったですが、学校の中では子ども達が元気に勉強をしていました。
【授業の様子】
1年生
挿絵の気になったところを上手に発表していました。
書き順などを声に出しながら、丁寧に書いていきます。漢字名人が増えるかな!
3年生
グループ対抗で、音読の発表をしていました。
タイマーで音読の時間をはかっていましたが、すごい記録が出たグループがあったようです。
4年生
楽しくボール運動をしていました。お手本のグループが実演をしています。
5年生
理科で雲の勉強をしていました。入道雲はなじみ深いのか、知っている子が多かったようです。
テストが早く終わった子は、読書をしています。
6年生
国語の勉強をしていました。登場人物の特徴を文章の中から読み取っていました。
算数の勉強中。明日の全国学力・学習状況調査調査の出題形式に近い問題を解く練習をしていました。
【今日の給食】
給食のメニュー
わかめごはん、にくじゃが、豆腐しゅうまい、牛乳
わかめごはんとにくじゃが和食の定番といったところでしょうか。ごはんとおかずの相性がよく、おかわりをしたくなりました。