今日は3~6年生の交通安全教室がありました。交通指導員とお巡りさんに来ていただき交通安全について話を聞きました。
3年生の様子
これから温かくなってくると、子ども達は自転車で活動する機会が増えてくると思います。最初に自転車に乗る前には「ブタはしゃべる」の点検をお願いします。
「ブレーキ、タイヤ、はんしゃばん、しゃたい、ベル」の頭文字等になっています。
4月1日から道路交通法が改正され、自転車に乗るときのヘルメット着用が努力義務化されました。お子さんの命を守るために着用をお願いします。
【授業の様子】
1年生は漢字のなぞり書きに挑戦していました。
ゆっくりなぞると線からはみ出さずに書くことができます。
2年生は時計の勉強をしていました。
何分後の時間を答えることは子ども達にとって例年課題となっているようです。お家でもお子さんに問題を出しながら、考えさせていただけると助かります。
【今日の給食】