2020年9月2日水曜日

【9月2日】知らないって面白い!

今日の3年生のローマ字学習での一幕。

”a,i,u,e,o”
大人になった今、当たり前のように”あ、い、う、え、お”であるとわかります。
”か、き、く、け、こ”はどうやって表すのでしょう?
では”さ、し、す、せ、そ”は?
と学びを深めていきます。




結果として子どもたちは、今日の学びとして、「ローマ字は”母音”と”子音”を使って表すんだよ」と知らないことを学びました。

        
学習は定着するまでが大事ですが、根本にあるのは、

”知らないことを知る””できなかったことができるようになる”というところなのではないでしょうか?

ちなみにですが、ローマ字の”ローマ”ってどのローマか皆さんはご存じですか?
答えは最後に!

ということで今日の授業風景です。

【3年2組】

    3年1組と同じくローマ字を学習していました。吃音はどうかくのかな?

【5年生】

                           
       どちらのクラスも真剣にテストに取り組んでいます。
           これまでの勉強の成果は出たかな?
【6年2組 外国語】


ローマ字の先、外国語です。パソコンから音源を利用して発音を確認しています。


暑さが週末に向けてどんどん厳しくなってきます。

熱中症にはご家庭でも十分気を付けてください。


今日の給食はご飯。五目汁、さばのピリ辛ごまみそ煮、もやしのおかか和えでした。
和食は落ち着きますね。


ということでローマ字のローマですか、古代ローマからきているようです。
ローマ字も本来はラテン文字(ラテンアルファベット)であり、その使用していたのが古代ローマ帝国だったので、その由来からきているようです。

紀元前30年あたりの文字が今現在の由来だと考えると、何気なく使っているローマ字も面白いですね!