5月5日(金)は端午の節句となります。校内を歩いている最中に素敵な掲示を発見しました。家庭科室前廊下にある給食関係の掲示板です。
5月の野菜は「アスパラガス」と「たけのこ」だそうです。旬の野菜をどんどん食べましょう。
【防犯教室】
1・2年生は防犯教室がありました。
がんこちゃんの防犯に関するDVDを視聴してから、不審者からの逃げ方を教わりました。
「いかのおすし」が大切です。この言葉、今年度が始まってから何回も出てきます。もう覚えたかな?
2年生の時間にはお巡りさんが増え、より実践な防犯教室になりました。
不審者から逃げた後には、お巡りさんに不審者の特徴を知らせることも教わりました。
【児童総会】
6時間目に児童総会があり、4年生以上が参加しました。
議長の二人が中心で話を進めました。
大勢の中で、発表する経験を積むと度胸がつくのでしょうね。
代表委員会
生活委員会
保体委員会
文化委員会
情報委員会
【質問者】質問がある人は、並んで質問していきます。
【今日の給食】
給食のメニュー
コッペパン、ジャーマンポテト、卵と野菜のスープ、いちごジャム、牛乳
ジャーマンポテトのいもはとても柔らかくておいしかったですね。昨日、今日は洋風のメニューでした。
【今日の天気】
学校周辺の桜が満開でとてもきれいです。
明日からゴールデンウイークの後半です。網走市内はインフルエンザが流行っているとのことです。外出する時はインフルエンザをもらわないように、感染症対策をしっかりしましょうね。