今日は、1年2組の教室で読み聞かせサークル「金の鈴」による読み聞かせがありました。読み聞かせが始まると、どの子も「しーん」として、お話を聞こうとしていました。子どもたちの様子を見ていて、昔、入学前の我が子を膝の上にのせて読み聞かせをしたことを思い出しました。
読み聞かせにより、子どもに語彙力がつきます。よいお話に触れることで、情操面でもよい影響があります。また、何より本好きになります。ぜひ、お子さんが小さいうちに家でも読み聞かせをしてあげてほしいなあと思います。
もう一つボランティアの話です。今日は、学校支援ボランティアの方2名に来校いただき、グラウンドのライン引きを手伝ってもらいました。
【授業の様子】
偶然ですが、1年1組と2年生が同じ時間にたままた粘土で作品を作っていました。
今日は、3年生が外で徒競走の練習をしていました。
【今日の給食】