2025年7月15日火曜日

読書の夏

  読書の夏、図書室ではいろいろな準備をして南小のみんなを待っています。司書さんの工夫がいっぱいです。

【新着図書】 みんなが楽しみにしていた本が届きました。


【夏休み図書の貸し出し】 夏も静かに読書…ステキです。


【ガラガラポンでスタンプラリー】 文化委員会はいつも楽しい企画をしてくれます


【北海道みんなの日】7月17日は「北海道みんなの日」


【失敗なんてへのかっぱ】 失敗はラッキーの始まり!


いろんな本が待っています。なんだかワクワクします。気分が上がります!

たくさん読んでくれるかな!

 






【本日の給食】

〈給食室からのメッセージ〉

 今日の給食は「コッペパン・ハーブチキン・キャベツのマリネ・米粉と豆乳のポタージュ・牛乳」です。米粉とはお米を細かく砕いて粉にしたものです。小麦粉の代わりに使えて、消化が良くヘルシーなので注目されている食材です。投入は大豆をすりつぶして煮詰めたもので、にがりを加えると豆腐になります。低カロリーでたんぱく質と鉄分が多い健康食品です。2つのヘルシー食品で、おいしいポタージュを作りました!


【昨日の給食】

〈給食室からのメッセージ〉

 昨日の給食は「ぎょうざ飯・ポテトコロッケ・マロニースープ・牛乳」です。新メニューのぎょうざ飯は、ぎょうざの町、栃木県宇都宮市で生まれた、ぎょうざ風味の炊き込みご飯です。特産品のニラやかんぴょうが入っていることが特徴です。かんぴょうは夕顔というウリの仲間の果肉を薄くむいて乾燥させた食品で、甘辛く煮て太巻きの具などに使われます。食物繊維がたっぷりのヘルシーな食品です。

 昨日も今日も、大変美味でした!