2025年7月3日木曜日

宿泊学習に行ってきました

5年生がかねてより準備を進めてきた宿泊学習に行ってきました。

7月2日(水)の午前、夕食のカレーライスづくりに使う野菜をあらかじめ切り、午後の出発に備えました。給食を食べていよいよ出発です。保護者の方々と職員に見送られ、バスに乗って最初の見学地、網走監獄博物館に向かいました。たっぷり時間を取り、グループごとに館内をくまなく見て歩きました。博物館の後は宿泊地テントランドです。

テントランドではカレーライスを食べ、キャンプファイヤーとフォークダンスで大いに盛り上がり、クラスの結束を深めました。

翌朝は朝6時からさわやかなそよ風に吹かれながら散歩。朝食をとり、小麦乾燥貯蔵施設での見学に出発です。大きな大きなコンバインの運転席に載せてもらったり、大麦や小麦を触らせてもらったり、貴重な体験をすることができました。

最後の目的地は、網走湖畔にあるコネクトリップです。薪を割り、自分たちで具をのせたピザを焼いて食べ、ハンモックでまったりし、素敵な夏の一日を過ごしました。

見学あり、体験ありの盛りだくさんの二日間。クラスの仲間と過ごした大切な時間となりました。来週からは、今回の学習を新聞にまとめます。












【シャボン玉の準備】

 1年生の生活科で使うシャボン玉の準備をしていたら、6年生が興味津々で集まってきました。


 【本日の給食】(七夕給食)
〈給食室からのメッセージ〉今日の給食は「全粒粉パン・七夕そうめん・豆腐ナゲット・ツナサラダ・牛乳」です。七夕は奈良時代に中国から伝わり、日本に元からある風習などと合わさって現在の形となりました。笹には神様が宿るとされていて、習い事や勉強の上達などを短冊に書いて願います。中国の伝説から、七夕にそうめんを食べると1年間健康に過ごせるとされています。冷たくておいしいのでたくさん食べてくださいね。

写真を撮り忘れてしまいました。
ごめんなさい。
本日も美味でした!
ごちそうさまでした。