スーパーに行けばクリスマスの音楽も少しずつ耳にするようになりました。
時間が過ぎるのは早いものだなぁ……としみじみ感じます。
とはいえ、こどもたちの授業の様子を見ていると、この9か月の成長も感じます。
今までできなかったこと、新しく学んだことを生かした授業も増えました。
そんな授業風景をどうぞ!
【授業風景】
【2年2組】
準備をした出店も準備も進み、もうお客さんを呼べるような出来栄えに。
楽しんでもらえるかな?
【3年1組】
換気に注意して今年度から始まったリコーダーの練習です。
学習発表会での発表を経て、より難しい曲に挑戦中です。
【4年生】
調べ学習も、個人でまとめていたものから、みんなでまとめていく段階に進みます。
どうやってみんなで伝えたいことをまとめていくか?
より読んでもらうための配色の工夫は?
細かな工夫を相談しながら模造紙に書いていっていました。
【5年2組】
水曜日と金曜日は朝読書を継続して行ってきました。
たくさんの本を読んできたこどもたちですが、もっと本を読むために。
お気に入りの本の帯を作っていました。
どんな帯が出来上がるのでしょう?
【今日の給食】
今日のメニュー 麦入りごはん、スペシャルカレー、フルーツの甘酒ソースがけ、牛乳
フルーツの甘酒ソースの甘酒にはオリゴ糖が、ヨーグルトには乳酸菌が含まれていてお腹にとても良いそうです。味もとてもおいしかったです。
【今日の気温】