【5年1組社会科見学】
まずは、NHK北見放送局へ
職員の話をしっかり聞いてからすべてが始まります。
![]() |
感染対策から1学級ずつの参加となりました。 |
![]() |
カメラマン、フロアディレクター、音声、スイッチャーなど、番組をつくるにはたくさんの人の関わりがあります。 |
![]() |
子ども達が実際に体験して学びます。 |
![]() |
リポーター体験 |
![]() |
キャスター体験 |
![]() |
カメラ体験 |
![]() |
クロマキー合成 |
![]() |
プロンプター体験 |
![]() |
カメラに原稿が・・・。カメラを見ながら原稿を読むことが出来ます。 |
![]() |
音声さん & スイッチャー 音声の調節やカメラの切り替えを行います。 |
![]() |
ディレクターさんの指示に従います。 |
![]() |
プロっぽい立ち姿。決まっています! |
![]() |
バスで移動!次の目的地は、北網圏文化センター。 |
![]() |
集合写真。いつも元気です。 |
![]() |
地震体験でしょうか?激しく揺れます。 |
![]() |
錯覚で、大きく見える? |
![]() |
左に行くほど大きく見える? |
![]() |
昭和の時代のものかな? |
![]() |
大昔の暮らし |
![]() |
開拓当時の家でしょうか? |
![]() |
滑車の実験コーナー |
![]() |
大きなシャボンのカーテンに入れたかな? |
![]() |
プラネタリウム |
![]() |
帰りのバスも元気いっぱいの様子でした。充実の1日でしたね。 |
明日は、5年2組が社会科見学に行きます。楽しく学んできてくださいね。