「協力して、助け合い、勝利を勝ち取れ!!」
4年生以上の各クラスが知恵を絞ってテーマの案を出し合いました。投票の結果、6年1組の案に決定しました。このテーマに向かって毎日、「協力」して「助け合って」いる南小学校の子どもたちです。このテーマは、児童玄関を入ってすぐのところに掲示してあります。4年生以上の学級委員と児童会三役が文字を書き、色を塗って仕上げました。
先週末から気温の高い日が続いていましたが、今週はこのあと寒くなっていくようです。グラウンドでの活動も増えていきます。気温に合わせて脱ぎ着しやすい服装をお願いいたします。
【一人一人の目標もあります】
放課後、校舎を回っていたら、窓際に一人一人の目標を張っているクラスもありました。運動会が近づいていることをいろいろなところで感じることができます。
【ダンスの練習も始まっています】
昨日は1・2年生が体育館で練習していました。徐々に振り付けも覚え、動きも合ってきました。お家で踊りを見せてくれるお子さんもたくさんいることでしょう。
3・4年生、5・6年生は伝統の踊り。4年生が3年生に、6年生が5年生に教えながら練習しています。
【本日の給食】
タコライス・・・沖縄発祥の料理ですが、現地では1990年代から給食に出ていたそうです。北海道の給食に出るようになったのはいつ頃なのでしょうか。網走ではここ数年なのでは…と、職員室で話題になりました。いつ食べても新鮮に感じます。
ABCスープ・・・たっぷりの野菜と、アルファベット文字のマカロニがたくさん入ったスープ。ABCだけでなく、ちゃんとAからZまであったはず。探していませんが。
本日も美味でした! (今日も写真を撮らずに食べてしまいました…)