学校の図書館では、多くの楽しい活動が行われています。
5時間目、1年生が図書室にある膨大な数の本の中から言葉を選んでノートに書き出していました。カタカナの言葉、ひらがなの言葉・・・ノートには丁寧に書いたたくさんの言葉がいっぱい並んでいました。
この本に出てくるサツマイモの絵を描きました。
図書室に置いてほしい本をリクエスト用紙に書いて入れるための「リクエストボックス」が先週から今日まで図書室に置かれていました。分厚いカタログの中から探し出して書いても良いですし、カタログになくても欲しい本の題名を書くか、題名がわからなければ、本の内容を書くだけでも良いのです。自分の読みたい本をリクエストできるとは、なんと素敵な企画でしょう。
『ワンダー』の主人公オギー君が箱で待っていました
そして…「失敗なんてへのかっぱ」
黒板が新しくなりました
授業で使った後、拭いても拭いてもきれいにならなかった理科室の黒板が新品になりました。業者の方が、ものの15分程度で板を張り替えてくださりました。これからも大切に使います。
ちょっとわかりづらいですが、薄くマス目も入っているので、まっすぐ書いたり、線を引いたりするのにとても便利です。
【本日の給食】
(今日の給食は)、「麦入りごはん・ハヤシライス・切り干し大根とコーンのサラダ・牛乳」です。ハヤシライスとは薄切り肉と野菜をデミグラスソースなどで煮込む「ハッシュドポーク」をご飯にかけた日本の料理です。明治時代に林(ハヤシ)さんが考案したとされています(諸説あり)。ポークシチューとよく似ていますが、具材の大きさや煮込み時間などが違います。ごはんに合うようにおいしく作っているのでたくさん食べてくださいね。
濃厚ソースがごはんと絡み合い、そしてサラダのさわやかさ、大変美味でした!
ごちそうさまでした!