算数のおさらいの話
例えば、5年生の算数では、「小数のわり算」について学習しています。特に算数という教科は、これまでに学習してきたことがしっかりと身についていることが大切になってきます。
つまり、「小数のわり算」をするためには、3年生から学ぶ「小数」や「整数のわり算」、4年生で本格的に学ぶわり算の「筆算」などについて身についていることが大切です。
また、「小数のわり算」では、5年生でちょっと前に学んだ「小数のかけ算」での考え方も使いますから、まさに「積み重ね」だなあと感じます。
算数が苦手だな、わり算が苦手だなというお子さんがいたら、そのお子さんはどこでつまずいてしまったのでしょうか。
ひょっとすると、2年生の九九かもしれません(わり算を解くにはかけ算を使います…)。4年生の筆算の手順がわからないのかもしれません。3年生での小数の考え方がむずかしかったのかもしれません。
つまずいてしまったところがあるなら、何年生であっても、できるところまでさかのぼっておさらいをするほうが、遠回りですが確かな力を育てることになります。
家庭学習の参考にしていただければと思います。なお、家庭での学びについて、何かお困りのことなどがございましたら、どうぞ遠慮なく担任までご相談いただけたらと存じます。
【授業風景】
【6年生 運動会練習】
全体の動きから運命走まで通しました。
運命走は道具がたくさん。
本番はどんなレースになるのでしょう?
【3年生 運動会練習】
運命走の練習です。
本番に向けての練習となりましたが、引っ張るスズランテープの長さが勝敗を分けます。
【5年2組】
国語の授業では宇宙に関する説明文に入ります。
「宇宙とのつながりを考えたことがありますか?」という教科書の質問に対して、こどもたちなりの答えをchromebookを使って探します。
……しかしなかなか難しい質問ですね……
【今日の給食】
今日のメニューは、ごはん、鮭ザンギ丼、にら玉汁、牛乳。北海道のソウルフード、鮭。それをザンギにして、甘辛いタレをかけ、丼としました。香りも良く、バクバク食べられました。
【今日の気温】
お昼で18.3℃。日が長くなり、日差しも強くなりましたね。来週は、いよいよ運動会です。
【運動会日程・駐車場・会場について】
月曜日に改めて案内文書を配布いたします。