「これ・それ・あれ・どれ」等々、こ系(近称)そ系(中称)あ系(遠称)ど系(不定称)の4種類に分かれる指示語のことを言いますよね。
指示語が何を指すのか。
文章の構造を学習し、理解することは、実は全教科に共通する大切なことです。
文章で何が言いたいのか、指示語の説明はどれか、そんな学習が毎日繰り広げられています。
【1年生】
説明文の学習です。
文章の書いていることを、挿絵と関係づけながら、一つ一つ丁寧に学習しています。
【6年1組】
外国語の授業では、自分が表現したいものをタブレットで調べています。
「あそこに行きたい」では伝わらない、自分がやりたいことを伝えるために調べることも大切ですね。
阿吽の呼吸もありますが、伝えたいことをしっかり伝えるためにも毎日しっかり勉強することが大事ですね。
【授業風景】
【3年1組】
外国語の授業でじゃんけんをしながら英語の学習です。
対戦もしながら楽しく学べているようです。
【5年2組】
教科書にあるアフリカンシンフォニー。
鍵盤ハーモニカを使って演奏していきたいところですが、このコロナ禍。
音は出さずに指使いの練習をしています。
【6年2組】
分数の計算も文章題をしています。
今でこそ計算でも当たり前に出てくる「1/3」もどんどん使って計算していきます。
頑張って!
【今日の給食】
今日のメニューは、いりこ菜めし、豚キムチ豆腐、イカリングフライ、牛乳。ピリッと辛い豚キムチ豆腐。身体が温まりました。
【今日の気温】
今日は、寒かったですね。スカッと晴れてほしいですね。