バベルの塔というのをご存じですか?
そう、いろんなゲームのダンジョン等のモチーフになっているあれです。
怒らせちゃって、言葉がバラバラになっちゃった!で有名なあの塔です。
言葉がバラバラになるってものすごく大変なことです。
でも、グローバル化が言われて、言葉が通じない中でもコミュニケーションは取ることができます。
ボディランゲージ・英語をしゃべる等々。
でも、それは手段であると思うのです。
一番大切なことは、「自分の主張をしっかりと伝える」意思にあると自分は思います。
一度巷でも話題になりました。
「人種差別」
人種差別はいけません。
もちろんいじめだって。
でもその簡単に答えの出ない、難しい問題に、真剣に考え、自分の意思・主張を伝える授業を今日は6年生が道徳の時間に行っていました。
授業の内容は、黒人によるバスの乗車についてです。
【6年1組】
【6年2組】
自分の考えが、みんなの考えであるわけではありません。
違うからこそ、拒むのではなく認められるのが人であると自分は思います。
主張はもちろん大事です。
でも、人の意見を尊重することも大事です。
その勉強は、4年生でしていました。
テーマに沿って、役割を決めて、話し合う授業です。
【4年1組】
【4年2組】
人と違うことは、個性につながります。
やっちゃいけないことをしてはだめですが、違う考えを認められる人になってほしいですね。
書いてて思いましたが、重すぎますね。
もっと軽くいきましょう!
ということで、今日の授業風景です。
【1年1組】
算数で、3つの数を使った式を作っています。
問題文をしっかり読み解いて式をつくっていました。
【1年2組】
音楽で、音の鳴らし方と楽器の音色の違いを考えています。
「元気」「楽しそう」などなど、いろいろな鳴らし方はどうやったら感じるのかな?
【2年生】
コーンにボールを上手に当てるゲームをしています。
制限時間内に何回当てられたかな?
【3年1組】
算数は分数の計算に入っています。
ここが小学校では特に大事です。
【3年2組】
3年生でも、話し合いの場面を作って学習しています。
まずは少人数からスタートですね。
【5年1組】
電卓を使って計算しています。
電卓。便利な文明の利器ですね。
【5年2組】
社会では、日本の輸入品や輸出品についても学習しています。
少しずつ、身近なものがどっちが多いのか、わかってきているようです。
今日のメニューは、青菜ごはん、肉じゃが、牛乳。肉じゃがは、心にほっこり染みました。
はんぺんフライは、諸般の事情により今後どこかでとのことでした。
【今日の気温】
朝晩冷えますが、日中は、温かな日も多いです。気温によって脱ぎ着のしやすい服装でお願いします。