2020年7月15日水曜日

サバの漢字の由来はなんでしょう?

突然ですが、今日の栄養教諭の先生のお話が質問でした。
(本日の給食はごはん、みそ汁、さばのみぞれ煮、カラフル金平でした。)

「皆さんはさばというのは漢字は魚へんとなにでできているでしょう?
 ①青 ②赤 ③黄 さぁ考えてみましょう!」

チクチクチクチーン!
「答えは青でした!」といった後の「いぇーい!」「あぁー……」といったどうしても漏れてしまう心の声が職員室まで聞こえてきます。
そしてそんな声を聞くと、コロナ対策の中、できる活動を行うことの大切さを改めて実感します。
ちなみに、由来はサバの背中(背びれの方)が青いから、のようです。


ということで今日の授業の様子です。

南小のこどもたちは、曇りでも晴れでも関係なく元気いっぱいです。
「せんせーい!私できるよ!」「いっしょにやろう!」といった仲良く遊んでいる2年の体育ですが、目の前の遊具に夢中!
ケガにも気を付けて体を動かしています。




6年生の理科では、先日葉っぱにでんぷんができるかを観察するための準備(アルミホイルを葉っぱにつける)をしていました。
実験ではうまくできたかな?





そして、今年度より教科となった外国語は、ALTの先生の質問に英語で答える様子があり、英語への慣れを感じます。
英語が苦手な私は、「いいなぁ……英語話せて……」と心の中で思いつつ、未来に英語を使いこなしている姿を想像すると、「勉強頑張ってね!」と応援したくなります。





3年1組は、発表者をしっかりと見る習慣ができています。今日もばっちり見ていました。自分の発表に対してうなづきながら聞いてくれたら、うれしくなりますよね。

発表のルールが子どもたちに根付いています。

積極的に発表しています。

3時間目、4年2組では、算数(概数)の研究授業を行っていました。今日の課題は、買い物の場面に応じて、切り上げ、切り捨て、どちらで見積もればよいか考えることでした。

シンプルでわかりやすい問題提示です。

教科書で登場した考え方について、交流しました。

横のペアと交流、

縦のペアと交流、

3人グループで交流

ノートに自分の考えを書いて、今日の課題について迫っていました。

みんなからの発表をもとに板書が完成していきます。

 
一人一人工夫して、わかりやすノートを作っていました。

今日のまとめは、しっかりできたでかな?


 今日の気温は、16.9度。さわやかな暖かさでした。