2024年6月28日金曜日

【6月28日(金)】いよいよ、夏本番です。

 今週まで6月も終わり、来週からはいよいよ7月です。あと3週間と3日頑張るといよいよ夏休みですが、来週は5年生の宿泊学習、再来週は6年生の修学旅行があり、まだ学校行事も盛りだくさんです。

いよいよ夏本番です。来週からはプール学習が始ま琉予定ですま。28日の時点で、プールの水温が27度あります。今年度は、7月1日からプールに入ることができそうです。今週末ののうちに水着や帽子、ゴーグル、ラッシュガード(必要な人)等の準備をお願いします。


【授業の様子】

クロームブックを活用した授業が盛んに行われています。3年生は、理科で虫のことを調べていました。5年生は、リコーダー演奏の動画を見ながらリコーダーの練習をしていました。かつては、パソコンを使う時にはパソコン室へ行かなければならなかったのですが、今では教室で使いたい時に使えます。本当に便利になりました。











【今日の給食】
給食のメニュー
 麦入りごはん、スペシャルカレー、ナタデココ入りフルーツポンチ、牛乳
 今日は子どもたちが大好きなスペシャルカレーでした。いろいろなスパイスがブレンドされていて、とてもおいしくいただきました。

【今日の天気】



























2024年6月27日木曜日

【6月27日(木)】お客さんがたくさん来た1日

 今日は、4年生の福祉体験授業、義務教育指導監の学校経営指導、参観日(2・4・6年)など来校者が多い一日となりました。

2・4・6年生の保護者の皆様、今日は来校いただきありがとうございました。子どもたちも頑張って勉強している姿を見てもらえて励みになったと思います。今後も学校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いします。

4年生の福祉体験授業では、社会福祉協議会の人たちが来校し、お年寄りの体験をさせてもらいました。重りを背負ったり、手袋をはくことで、体の動きを制限したり、視野が狭くなるメガネをかけて、お年寄りはどのように周囲が見えているのかを体験しました。

今回来校したお年寄りの方が「子どもたちから元気をもらいました」と言ってくださいました。とてもありがたいことです。学校は地域の皆さんの協力を得て教育活動を充実させ、地域の皆さんへは子どもたちの元気を届けられたらと思っております。





オホーツク教育局から局長と義務教育指導監が来校し、学校や子どもたちの様子を見ていきました。また、学校改善を図っていくためのアドバイスをいただきました。










【給食】

26日の給食のメニュー
 ごはん、鮭フライ、きゅうりのうま味昆布漬け、ワンタンスープ、牛乳

27日の給食のメニュー
 背割りコッペパン、チリコンカン、バーミセリースープ、牛乳
 今日の給食では、バーミセリースープが出ました。バーミセリーとは1.2mmより細いパスタのことをいうのだそうです。確かに、細い麺が入っていました。鶏と野菜の出汁がきいていてとてもおいしかったです。

【今日の天気】





2024年6月25日火曜日

【6月25日(火)】1年生の研究授業と参観日(1・3・5年生)がありました。

 今日は、4時間目に1年生の生活科の授業がありました。校長・教頭・養護教諭の各先生を訪ねて、質問をするという内容でした。楽しんで質問や受け答えをするということが授業のねらいでした。

まず、教室で質問するときに気をつけることについて、前回栄養教諭の先生にインタビューしたときの動画を見ながら確認をしました。確認したことを先生方の前で実行できるでしょうか?


教頭も質問される立場になってしまったので、会議室で子どもたちを待ちました。挨拶をしながら入ってきて、予定が開いているかを確認してくれました。事前指導がしっかり生きています。まわりを固められ、それぞれの児童が用意した質問を受けてから、答えました。私は楽しい時間を過ごせたので、子どもたちも楽しんでくれたのではないかと思います。質問したことの答えは、いくつ覚えていてくれるかな?たくさん覚えてくれているとうれしいです。




教室に戻ってからは、各先生のこところで質問した結果を交流しました。1年生の授業を受ける姿を見て、約3ヵ月間の成長を感じ取ることができました。


【授業の様子】
 1・3・5年生の保護者の皆様、本日は授業参観に来校いただきありがとうございました。4月からの子どもたちの成長の様子をご覧頂けたと思います。









【今日の給食】

給食のメニュー
 ミニ豆パン、塩ラーメン、根菜みそマヨサラダ、牛乳
 今日は、南地区給食調理場の人気メニューのラーメンでした。鶏ガラと豚骨をじっくり煮込んだスープとマルワ製麺さんの麺が絡んでラーメン屋さんにひけをとらない塩ラーメンに仕上がっています。

【今日の天気】
































2024年6月24日月曜日

【6月24日(月)】明日は参観日(1・3・5年生)です。よろしくお願いいたします。

明日の5時間目は、1・3・5年生の授業参観になります。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。子どもたちの頑張っている姿をご覧下さい。その後、学級懇談も行いますので、よろしくお願いいたします。

PTAに係わるお知らせですが、先週19日(水)のPTA懇談会でPTA学年レクについて話をしました。日程、場所、内容を決め他の学年と時間と場所がかぶらないように調整をしています。3年生と5年生の学年部員さんは、PTA懇談会への参加者が少なかったため、学年レクについて決まったことを共有しますので、学級懇談会終了後に1組にお集まり下さい。 


【授業の様子】

今日は朝から曇りで肌寒く、昼頃から雨が降ってきました。校内も湿り気味になってしまうところですが、南小の子どもたちは元気に過ごしていました。


2年1組は、私が教室を訪問した時、ちょうど校区内探検をした時に見た物を地図にまとめていました。鱒浦の神社、鱒浦漁港方面の大きな地図ができそうです。






4年生は俳句を作っていました。できた子から図書室に本を借りに行きました。




6年生は算数で対象な図形の勉強をしています。線対称は良いのですが、点対称は混乱してしまう児童が多いようです。学校だけでなく、家でもしっかり復習をしましょう。


【今日の給食】
 

給食のメニュー
 麦入りごはん、金平丼、ふのりのみそ汁、牛乳
 金平丼には砂糖・しょうゆなどで甘辛い味がついたごぼうやにんじんなどの野菜がのっていましたいた。その味がごはんと良く合い、おいしかったです。

【今日の天気】