【朝読書】
![]() |
1年生 ランドセルから道具を出し、すぐに読書をしていました。 |
![]() |
本は心を育てます。読む姿勢が良いですね。 |
![]() |
まずは興味をもった本を読んでみましょう!何でも良いのです。 |
![]() |
図鑑からは、たくさんの知識を得ることができるでしょう。 |
![]() |
高学年になると少し難しい本も読めるようになりますね。 |
【靴箱から見えるもの】
![]() |
靴もボールもきれいにしまわれています。一人一人の意識が高いのでしょうか。素晴らしいですね。 |
【学校散策】
![]() |
1年1組 形の勉強でしょうか?高く積み上げましたねえ。 |
![]() |
保体委員会制作のポスター。今大切なことをしっかりと呼びかけていますね。 |
![]() |
上手です。書いた人の想いに応えていきたいですね。 |
![]() |
4年生教室前にて。旅のしおりでしょうか? |
![]() |
その土地のことをたくさん調べてまとめたようです。 |
![]() |
5年2組。課題に向けて考えを深めていました。 |
![]() |
理科室のヒョウタンとヘチマ。育ちましたねえ。 |
![]() |
大きな実がごろんとなっていました。 |
![]() |
授業では、地層について勉強していました。「鱒浦の港の近くに地層が出ているところがあるよね?」「えっ?そうなの?」・・・意外と知らないのですねえ。 |
![]() |
6年生。曲作り。 |
![]() |
リズムを付けて・・・ |
![]() |
四分音符、二分音符、八分音符、書き込みます。 |
![]() |
リコーダーで演奏して確かめたり、 |
![]() |
鍵盤ハーモニカで演奏して確かめたりしていました。 |
![]() |
図書室では、スクール・サポート・スタッフさんが本の背表紙を修理してくれていました。 |
![]() |
学校司書さんとスクール・サポート・スタッフさんがいつも本の整理整頓をしてくれています。明るくてとても使いやすい図書室になっています。 |
![]() |
1年2組は鍵盤ハーモニカで指づかいの練習。5本の指を上手に使えたかな? |
![]() |
1年1組は国語。みんなの発表で黒板がどんどん埋まっていきました。 |
![]() |
素敵! みんな、たくさん発表しましたね! |
【今日の給食】
今日のメニューは、ごはん、のっぺい汁、さばの西京焼き、なめたけ和え、牛乳。
お昼で24.6℃。天気はどんよりとした曇りでしたが、気温はけっこう上がりましたね。