先週末、5年生の宿泊学習が無事に終わりました。疲れが残っていないか心配でしたが、5年生は元気いっぱいで登校してくれました。これまで宿泊学習の準備に時間をかけてきましたが、今後は学習に集中して取り組んでいくことになります。
【授業の様子】
1年生:漢字の学習をしていたり、1ページの文字数が多くなったりするなど勉強がずいぶん難しくなりました。
2年生:1年生時代の学習内容を復習しながら、2年生の学習内容の定着を図っています。
3年生:クロームブックでクイズを作っていました。みんなすごい集中力です。
4年生:1組は図工で動物の絵を描いていました。クローブックが大活躍です。2組は、体育館でボールをキャッチする練習をしていました。
5年生:どちらの学級も算数で、「分数のたし算、ひき算」の学習をしていました。様子を見ていると、通分や約分が難しいようです。ローマは1日にしてならず。一発で答えは出ません。コツコツと補助計算を積み重ねながら、答えにたどり着くしかありません。
(5年生の写真が撮れていませんでした。ごめんなさい)
6年生:1組は、円の練習問題をやっていました。円の学習は計算が難しいですね。2組は社会の歴史です。室町時代に入ったようです。
【今日の給食】
給食のメニュー
ミニ豆パン、焼きそば、バンバンジーサラダ
久しぶりに給食のパンが食べられました。豆パンはおいしかったです。味わって食べました。
【今日の天気】
やっと気温が落ち着いてきたでしょうか。