【交通安全教室がありました(1・2年生)】
年代別の交通事故数が一番多いのは小学校1年生とのことです。「自分の身は自分で守る!」ためにも、交通安全にを気を付けすぎるということはありません。
今日の交通安全教室では、多目的室に信号機と横断歩道を用意していただき、注意するべきことを再確認しました。
1年生も指導員さんの話に耳を傾け、しっかり見て、たくさん発言していました。
2年生は教室に戻るときも、横断歩道を渡るときのように手を挙げて歩いていました。
【中休みの図書室】
読書を楽しみに、大勢が図書室を訪れています。
【今日の給食】
ツナピラフ 白菜と肉団子のスープ ミニレモンゼリー 牛乳
今日も、とってもおいしくいただきました。 ごちそうさまでした!