2025年3月24日月曜日

【3月24日(月)】令和6年度が無事修了しました。

 本日で、令和6年度の教育課程が無事に修了しました。子どもたちは長い長い1年間をよく頑張りました。4月からは、学年が一つ上がります。4月7日(月)から気持ちを新たに登校してくれることを期待しています。

【任命式・修了式・離任式】

令和7年度前期の児童会役員の任命式がありました。児童会役員選挙に当選した子たちは、校長先生から任命書を渡されました。



任命式の後は、修了式が行われました。明日からは春休みになります。くれぐれも車や海の事故に合わないように気をつけて欲しいと思います。




【授業の様子】
今日は、学級を回った時間が3時間目だったので、「あゆみ」を配布している学級がほとんどでした。成績はどうだったかな?









令和6年度の南小学校ブログは最終回になります。

今まで、毎回40名くらいの保護者の方に見ていただいていました。内容によっては、100名以上の方が見てくれた時もあり、ブログを書き続けるモチベーションとなりました。

これまで、PTA活動や学校評価への協力、学校行事への参加など、保護者の皆様には本当にお世話になりました。地域や保護者の協力があってこそ、子どもたちへ充実した教育を行うことができます。ありがとうございました。







2025年3月21日金曜日

【3月21日(金)】今年度、最後の給食

 今日は令和6年度最後の給食でした。私たちのエネルギーと体の源となるおいしい給食は、給食調理員さんのおいしい給食を食べて欲しいという気持ちと手間が込められています。南地区調理場の給食は、化学調味料などはあまり使わず、出汁をしっかりとって作っており、いつもおいしくいただいていました。最後だと思うと思わず寂しい気持ちになってしまいました。給食調理員さんには感謝の気持ちで一杯です。子ども達も同じ気持ちだと思います。

給食のメニュー
 ごはん、サイコロトンテキ、ごま和え、豆腐のみそ汁、牛乳

 サイコロトンテキは、小さくサイコロ型に切った豚肉を特製のソースで和えていておいしかったです。ご飯にのせていただきました。みそ汁も出汁がでており、香りがとてもよかったです。


【授業の様子】

6年生が卒業してしまい、ちょっと寂しい1日になりました。各学年は、年度末の片付けやお楽しみ会、教室の掃除などをやっていました。在校生も残り1日となりました。










【今日の天気】




















2025年3月19日水曜日

【3月19日(水)】第54回卒業式

 本日は、晴天の中、第54回卒業式が行われました。40名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。立派に卒業式に参加する様子を見て、胸が熱くなりました。卒業生の皆さんには、今後、輝かしい将来を切り拓いていかれることを期待しています。

令和7年度の学校は、21日と24日の2日間になります。在校生のゴールも間近です。



























2025年3月18日火曜日

【3月18日(火)】明日(19日)は、卒業式!

 悪天候のため、14日(金)、17日(月)と臨時休校になってしまいました。子どもたちにとっては、思わぬ4連休になりました。ゆっくりと休めたでしょうか?

2日間、連続で休みになると当初の予定通りになくなり、どこかにしわ寄せがきてしまいます。各学年、予定の変更がたくさんありそうです。

【卒業式練習】

14日(金)に全体(3~6年生)での練習。17日(月)に総練習の予定でしたが、今日が初めて全体で行う練習になりました。卒業式は6年生が主役ですが、各学年とも自分の出番のところで頑張りました。




【授業の様子】










【卒業式前日準備】
5時間目に5年生と教職員で卒業式の前日準備を行いました。6年生を温かくお祝いする準備ができました。


【今日の給食】

給食のメニュー
 黒砂糖パン、カレーうどん、うまみサラダ、ミニオレジゼリー、牛乳
 今日は、カレーうどんでした。9時半頃からカレーうどんの出汁のおいしそうな匂いが廊下に充満していました。子どもたちは卒業式練習の後のカレーうどんをおいしくいただいたことだろうと思います。私は、よく味わっていただきました。

【今日の天気】



2025年3月12日水曜日

【3月12日(水)】卒業式練習

 今日は、校内を巡回していると、6年生が卒業式へ向けた練習を行っていました。1週間後の来週19日(水)は、いよいよ卒業式です。保護者の皆さんに小学校の課程を修了した立派な姿を見せられるよう、練習にも熱がこもってきました。



【授業の様子】

 クロームブックを活用した授業がたくさん見られました。今では、コンピュータも鉛筆や消しゴムと同じ文房具の一つです。低学年でもばんばん使えているのがすごいです。









【給食について】
11日の給食のメニュー
 ミニ豆パン、網走ちゃんぽん、コーンサラダ、牛乳
 網走ちゃんぽんには、長天をはじめ、海鮮を中心とした色々な具が入っていました。具の出汁が汁にしみ出し、とてもおいしかったです。なお、麺もちゃんぽん専用の麺でした。


12日の給食のメニュー
 麦入りごはん、スペシャルカレー、フルーツポンチ、牛乳
 給食のリクエスト2位のスペシャルカレーでした。今年度最後のスペシャルカレー、よーく、噛みしめ、味わって食べました。おいしかったです。


【今日の天気】